ロード中...

福岡県豊前市

「福岡県豊前市」のパビリオンへようこそ! 福岡県の東南に位置し、古くから「豊の国」として栄えてきました。 癒やしのある山林と、のどかな田園地帯が広がり、海洋資源に恵まれた海にも面していることから、四季を通じて、山の幸や海の幸を楽しむことができます。暮らしの豊かさ、ものの豊かさとともに、「豊前神楽」に代表される、いにしえから続く歴史文化の豊かさが、地域全体に息づいています。このパビリオンでは、ひとりひとりの活躍をつなぎ、豊かな活躍が生まれ続けるまちづくりに挑戦している、福岡県豊前市をご案内します。
人口 24,306人
面積 111.01平方キロメートル
産業構造 第一次産業 552人, 5%
第二次産業 3268人, 32%
第三次産業 6438人, 63%

※人口は2022年4月現在、産業構造は令和2年国勢調査。

まちを覗く

もっと見る

まちコラム

まちコラム

千年の祈りのかたち ユネスコ無形文化遺産「感応楽」を求めて

2023.8.16   挑む まなぶ 極める
福岡県豊前市

まちの日常に触れられる、さまざまな名所や体験をご紹介してきた、活まちコラム。今回は、2年に一度(!)の貴重な機会に、ぜひ見て、触れて、感じてほしい、ちょっとディープな豊前をご紹介します。

四季をたずねて歩く豊前の里山〈新緑とアジサイの初夏〉
 

2023.6.9   すごす やわらぐ 動かす
福岡県豊前市

海と山の双方を臨む豊前市は、宇島漁港に隣接し、海の幸が満喫できる「うみてらす豊前」や、森林セラピー体験ができる「求菩提山」など、立ち寄ってみたいのどかな名所揃い。その中でも今回は、もう一つの豊前の楽しみ方、四季折々の風景を探す里山ドライブとウォーキングの魅力をご紹介します。

集いの場「ジグザグ」と商店街を巡る、ちょっぴり通な豊前旅はいかが?

2023.3.31   親しむ 挑む 動かす
福岡県豊前市

晴れやかな笑顔と、少しソワソワした空気が漂う中、豊前市は八屋にて開催された、「Zig-Zag(ジグザグ)」オープニングセレモニー。充実の設備と機能を備えたジグザグを訪れ、「ここで仕事したい……」という願望が止まらなかった筆者ですが、同じ思いを抱く人がきっと多いはず。 今回は、筆者の憧れるまちの

豊前のコミュニティバスでまちを巡ったら、
人の優しさで心がパンパンになってしまったお話。

2023.1.20   たのしむ やわらぐ 親しむ すごす
福岡県豊前市

豊前市2度目の訪問。 今回は、求菩提山トレッキングをメインにして、もう一日は豊前のまちを散策する予定を立てていた。 最初の旅では、自転車にて豊前の里山を満喫したので今回は前とは違うアプローチで豊前のまちを散策する、と決めていた。 散策する手段と方法が違えば、同じまちでも捉えられる景色も違ってく

もっと見る

まちを読む

まちを読む

まちのばしょ

まちのばしょ

飛行機

東京から2時間20分

(羽田から北九州まで飛行機で1時間40分。空港から車で40分)

鉄道

小倉から電車で30分

まちを歩く