ロード中...

活まち図書館

まちのコラムやパンフレットを通して、地域の文化、学び、人びとの活動に触れることができます。図書館の中で、そのときどきの気持ちに合わせて探し、楽しんでみてください。

まちコラム

まちコラム

つるビーが結ぶご縁に誘われて、今度は東京八王子へ!
 

2024.3.29   親しむ たのしむ 動かす
山梨県都留市

  まちの人気者、つるビーに会いたくて、前回は都留市をあちこちと旅した筆者。湧き水の流れる心地よい音に包まれ、雄大な山並みを臨む都留のまちは、どこにいても深呼吸したくなる清々しい環境でした。まちの魅力を一身に表現するつるビーは、緑の里山を想わせる若葉色のボディーに、湧き水のお鼻と額に

春の伊達市で、あなたの思い出の「色」探してみませんか?
 

2024.3.22   ならう たのしむ 極める
福島県伊達市

  福島県伊達市の人びとと環境、そしてお話に触れるたび、都市部に暮らす筆者には、ある想いが芽生えてきました。それは「伊達市は『色彩』のまちだ」というものです。今回は、伊達市にまつわる「色」のエピソードをはじめ、みなさんにも、心行くまで伊達の色を味わって頂ける、素敵な体験プログラムをご

暮らしの中で見つけた、人との繋がり
《北海道東川町へ子育て移住をした家族のはなし③》

2024.3.20   すごす たのしむ 親しむ
北海道東川町

「私、これで友達100人超えたかなー?」 と嬉しそうに話す娘の今を、移住前は想像していなかった。 本コラムで3回目となる子育て移住の家族の話、 今回は北海道東川町へ移住して3年目に思うこと、周りの人との繋がりについて書きたいと思う。 まず、 この町に知り合いが一人もいない状態で暮らし

南部町の穴場スポット!古民家スペース『えん処米や』の魅力をインタビュー!

2024.3.15   すごす 試す 親しむ
鳥取県南部町

  鳥取県西伯郡南部町には『えん処米や』という県内外問わず、人が訪れる古民家スペースがあります。 今回はそんな『えん処米や』の魅力に迫ります。 ~『えん処米や』とは?~ 昭和20年代に建築された法勝寺地区の空き家を役場が借り上げ、平成28年に改修し翌年4月に開所されました。

たまさかまちコラム

東川町の放課後
《北海道東川町へ子育て移住をした家族のはなし②》

2023.11.17   たのしむ まなぶ 極める
北海道東川町

「ほんとに東川の水っておいしー!こっちにきて良かったー!」 娘が言う言葉にはハッとさせられる時が多々ある。 東川町に来てからは水道から出る天然水を毎日飲んでいる。 水道から天然水??何を言っているのかと思われたかもしれないが、 東川町は上水道が存在しない、北海道で唯一の町なのだ。

豊前の山の新しい観光拠点
「求菩提茶屋」からひもとく里山再生のヒストリー【後編】

2024.2.2   たのしむ やわらぐ すごす
福岡県豊前市

【前編】から続きます。

つるビーと仲間たちを探しに、都留旅へでかけよう!【後編】
 

2024.1.5   まなぶ たのしむ 親しむ
山梨県都留市

  前編につづいて、のどかな里地里山を巡りながら、まちのアイドル「つるビー」と仲間たちを訪ねる都留旅も後編です。

豊前に来たらここがおすすめ!家族で楽しめるお出かけスポットをご紹介

2024.3.1   すごす たのしむ やわらぐ
福岡県豊前市

  私は豊前に移り住んで12年、子育て歴10年の母です。自然に囲まれゆったりと時間の流れる豊前市。 もっと子育て世代の方々に豊前を知ってもらいたい、豊前に来てもらいたいとの思いから、私がお勧めする子どもも大人も楽しめるおでかけスポットをご紹介します。  

もっと見る

まちを読む

まちを読む

もっと見る
まちを歩く